Ⅳ-6 卒業が視野に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

再建計画上は当初の1年程度は落ち込んでその後徐々に上昇していく計画でしたが、幸いなことに落ち込みがほとんどなく体質改善が進み、その後業績が伸びていきました。

ほぼ放牧に

支援中はモニタリング会議といって、支援機構、メインバンクと三者で毎月の報告がありました。当初は支援機構からはプロジェクトリーダー的な方、銀行も本部の方が二名と担当の支店長、支店の担当者と大勢の方が参加していたのですが、途中からは支援機構から一名、銀行からは支店の担当者の一名のみの参加になっていました。それだけうまくいっているという風に前向きに解釈していました。

医師がさらに増える

横浜で行われた講演会で講演をしたら、大学の同級生とばったり会い、一緒に働く事になりました。橋本の院長の小児科医もですが、学生時代の友人とまた一緒に働けるというのはほんとうにうれしいものです。

サテライトクリニックをもう一つ増やしたい

医師が増える事になったのでサテライトクリニックをもうひとつオープンすることを考えました。(おおの開業記事一覧)この時ばかりは放牧ではなくモニタリング会議でひと悶着ありましたが無事ゴーサインが出ました。

<前の記事-Ⅳ-5 順調な経過- <「相模湖病院再建、機構卒業まで」記事一覧> -Ⅳ-7 気が付けば卒業-次の記事>

病院経営にお悩みの方

精神科病院の経営セミナーに出席すると、スーパー救急病棟を作ってこんなに単価が上がりました。という話をよく聞きます。いかにもコンサルタントが好みそうな話です。

「単価が上がれば、仮に稼働率が少し落ちてもこんなに収益が上がります」果たしてそうでしょうか?

早雲会では精神科病院経営について、スーパー救急病棟を作る以外の処方箋を持っています。経営がうまくいっていないが何から手をつけていいかわからない経営者の方々からの問い合わせをお待ちしております。


病院経営にお悩みの方

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください