はしもと開業

コンサル会社の評価は?診療圏調査#4

場所を決めてしまったらあれこれ考えても仕方ないとは思うのですが、誰しも評価は気になるものです

クリニックモールの募集科目は信じていいの?

クリニック向けの物件を探すときにクリニックモールを検討する方は多いと思います。クリニックモールの募集要項をみると、「〇〇科に向いています」といった事がかかれていますが、あれは鵜吞みにしてはいけません。同じクリニックモール内にその科がないというだけの事がままあります。

診療圏調査

続きを読む

クリニックの成功は立地7割?駅前か郊外か?#3

ひとまず銭湯のような動線で小児科と精神科を同じクリニックで共存させる事は決めました。

クリニックの立地、精神科と小児科で異なるニーズ?

クリニックが成功するかどうかは立地で7割程度が決まると思われます。精神科クリニックのいい立地といえば、駅近の方が通院の利便性が高いと思います。そして、あまり表通りに面しているところよりは一本筋を入ったところとか、ビルの2階以上がいいように思います。小児科の場合どうでしょう? 続きを読む

小児科と精神科のコラボ#2

旧知の小児科医にサテライトクリニックの院長を引き受けてもらう事が決まって、どういう運営形態で運営していくのか頭を悩ませました。

メイン小児科、サブで精神科?

小児科のクリニックをオープンした場合、院長の小児科医は普通に週4日半小児科(内科)の診察をして、それと並行して病院の常勤の精神科医が午前のみ週にそれぞれ1回か2回ずつ行って診察をするスタイルをとるしかないかなと考えました。

わたしの経験では、内科と小児科だとか、内科と皮膚科だとか、内科心療内科精神科だとか、そういった科が同じクリニックにあるのは見た事がありました。夫が内科で妻が皮膚科だとはやる時期がちょうどずれるしすごくうまくいく的な話は聞いた事があります。さて、小児科と精神科が一緒のクリニックにあって大丈夫なのかな?というところが少し心配ではありました。

落としどころは銭湯スタイル?

続きを読む

旧知の小児科医、田舎で窮地に#1

旧知の小児科医

私の大学時代からの友人で、小児科の先生がいました。その先生は小児科医になるくらいですから非常に真面目な先生で、名古屋大学の小児科医局に所属していました。名古屋大学の小児科医局は、他の医局と同じように医局人事があって基本的に独身の男性は遠くに飛ばされやすいというよくある医局でして、彼もある山深い地方都市の中核病院に赴任を命じられました。

地方都市の小児科医は激務

その病院は結構田舎にあるのですが、田舎ゆえに医療圏が広くて人口密度は低いけど、医療圏内人口は多い病院でした。常勤医3名、コール当番が週2,3回あって、出産も扱っている病院でした。コール当番なんだから呼ばれない時もあるとお思いになるかもしれませんが、小児の急患だけでなくて出産などでも夜中に呼ばれるので、コールといっても実質ほとんど当直のようなかなりの激務と想像されます。

睡眠不足と激務で窮地に

彼のその病院への赴任と、私の相模湖病院への転職は同時期で、距離は遠く離れていましたが、定期的に連絡はとっていました。当時は以前からしていた非常勤の外来を名古屋でまだ月に一回ほど続けていたので、2,3か月に一度会ってました。「転職して急に理事長になることになりそうだよ」などの相談もしていました。彼は基本的にストイックでハイパーな人間でしたが、やはりそれだけコール当番が頻回にあると、激務と睡眠不足が重なり疲れが溜まっていったようです。会うたびに、徐々に元気がなくなっていってしまって、まさに過労による適応障害になる一歩手前という感じでした。

サテライトクリニック院長を打診

続きを読む