クリニック開業

あなたも退職希望ですか??#10

周辺の住民の方にも認知が広がり、単月では黒字が見えてきていましたが、問題発生です

人間は三人いれば派閥ができるといいますが

スタッフを集める段階ではたくさん応募をいただいて順調だったのですが、いざ開業して始めると、スタッフ間の仲があまりよろしくない状態が続きました。経験のある方、未経験の方、両方雇いましたし、常勤のスタッフは臨床心理士の一人だけだったので、医療事務については素人なのにある程度指示を出さないといけなかったり、という部分が難しかったのかもしれません。院長の小児科医はあまり運営には興味がないというか、診察だけをお願いしていましたので、どうしてもリーダー不在という部分もあったのかもしれません。

退職希望あいつぐ

続きを読む

小児科は口コミで伸び、精神科は口コミとネット検索で伸びる#9

 

オープンしたものの小児科は一日の患者数が冬なのに一桁の事が多く、心細いおもいをしていました。

認知度向上は一日にしてならず

内覧会は大成功だったので特に問題ないかと思っていたのですが、認知度向上はなかなか難しかったです。特にこのクリニックの場合ドーンと大きな看板を掲げるというのが色々な事情で難しかったため、すぐ横を通ってもそこにクリニックがある、と認知してもらいにくかったです。

小児科はママ友の口コミで認知度が上がる?

来院患者さんには問診票の中に軽いアンケートをいれてありまして、来院経緯と住所の相関関係は調べていました。

ほとんどの方が知人の紹介と通りがかりという事でした。オープニングの際に折込広告とポスティングをやったばかりなので、次はインフルエンザの予防接種の時期にポスティングやろうかなと考えていました。

精神科はネット検索と口コミ

続きを読む

内覧会とクリニックオープン#8

オープニングスタッフも決まりいよいよオープンです

内覧会は大成功

開業にあたってはよくある内覧会というものをまずオープンの2日前から2日間行いました。周辺に折り込みチラシ+ポスティングを撒いて、内覧会自体は2日間で200名以上の方が来られてそれなりに手ごたえを感じていました。

オープン直後は2月なのに小児科は閑古鳥

そしていざ2月診察が始まるわけですが、そこから車で15分くらいの小児科は3時間待ちが当たり前という盛況ぶりだったので、それなりに患者さん来てくださるだろうと思っていました。しかし小児科のひどい日は1日3人とか5人、そういうありさまでした。当時は院長も僕もかなり心細かったです。

一方精神科は?

小児科は週に4日半診療をしていたのですが、当時精神科医が2人しかうちの法人には常勤がおらず、週に半日診察するのがやっとでした。この時は機構との話し合いもあり、クリニックへ行くのはかなり苦しかったのですが、0というわけにもいかないだろうということで水曜日の午前にやるという形で始めました。

こちらは逆に盛況で、水曜の午前で初診が毎週6名、2月3月ずっと5,6名の予約がはいるという状況でした。

当時は病院に常勤2名プラス非常勤で回していたので、非常に忙しかったし、支援機構との話も連日とは言いませんが頻繁にありましたので、私自身は本当に大変で、それに加えて週に6名の新患を診るという非常にストレスで当時は薬を飲まないと全く眠れなくなっていました。過労で鬱になるって、こうゆう時にこんな感じに眠れないとなるんだろうな、と思ったことを覚えています。

<前の記事-クリニック開業時のスタッフ集め#7- <「はしもと開業」記事一覧> -小児科は口コミで伸び、精神科は口コミとネット検索で伸びる#9-次の記事>

クリニックオープンに最適な季節は?工事が遅れて、、#6

外観、間取り、内装が決まると工事へとはいっていくわけですが

クリニックの開業は何月が最適?

小児科メインのクリニックですから普通は冬が忙しいわけです。忙しいイコール需要が多いという事なので、そこで周辺の方に認知度を高めていきたいと考えました。ただオープンしていきなり繁忙期となると新規オープンでうまく運営できない可能性もあります。9-10月オープンしてスタッフの教育などを行い、徐々に周辺の方への認知度を上げつつ冬を迎えるというのが理想的なスタートだと考えました。

11月になるとインフルエンザの予防接種もはいってくるのでまさに理想的なスタートです。

工事がとにかく遅れて

続きを読む

クリニック開業時のスタッフ集め#7

オープンの日は工事の進捗が遅れて2月になりました。次はスタッフ集めです

小児科・精神科、必要なスタッフは?

小児科的には看護師さんは必須です、常勤一人とパートで2名ほど確保したいところです。受付のスタッフは常勤を雇うまでもないだろう、パートを何名か雇おうと決めました。精神科的には臨床心理士を、事務長兼任で常勤で一人雇って、心理検査や予診もお願いしようと決めて、スタッフを募集し始めました。

応募状況は?

続きを読む

クリニック開業時は決めることだらけ、内装、外観、家具#5

場所が決まったら開業の準備は半分くらい終わった気分になりますが、場所が決まってからも決める事がとにかくたくさんあります。

クリニックの建物を借りる、建て貸しとは?

そのクリニックモールは某大手のハウスメーカーが募集していたところで、クリニックも多く手掛けていました。形式としては建て貸しというもので、建物をオーナーが資金を出して建てて、それを借りるという形式でした。この形式ですと、戸建の場合の建物を建てる費用、テナントの場合の内装の費用を負担しなくてもいいので、最初に大きな資金が必要ないというメリットがあります。当時資金繰りの苦しかったうちの法人としてはありがたい形式でした。

間取り、外観と内装を決める

そこで大手のメーカーの設計の方が、間取りと外観の提案をしてくださいます、この時、外観はモールのオーナーが決める場合もあるでしょうが、その時はこちらの希望通りでいいですよ、という事でしたので、スペインというかイタリアというか南欧風の外観を希望しました。間取りは銭湯方式で、入り口を入ったところに受付があってその裏手に両科共通の処置室を置き、左手に精神科、右手に小児科とし、待合のスペースは小児科:精神科を7:3程度に割り振りました。診察室はそれぞれ二つ作りました。精神科の待合と受付の間にはスリット状の目隠しを設置しました。

間取りが決まると内装の提案をしてくださるわけです。

内装の提案が、、、

続きを読む

はしもと開業 記事一覧

はしもと開業の記事一覧です。

旧知の小児科医、田舎で窮地に#1

小児科と精神科のコラボ#2

クリニックの成功は立地7割?駅前か郊外か?#3

コンサル会社の評価は?診療圏調査#4

クリニック開業時は決めることだらけ、内装、外観、家具#5

クリニックオープンに最適な季節は?工事が遅れて、、#6

クリニック開業時のスタッフ集め#7

内覧会とクリニックオープン#8

小児科は口コミで伸び、精神科は口コミとネット検索で伸びる#9

あなたも退職希望ですか??#10

精神科は曜日によって患者数が大いに違う#11

はしもと総括#12

コンサル会社の評価は?診療圏調査#4

場所を決めてしまったらあれこれ考えても仕方ないとは思うのですが、誰しも評価は気になるものです

クリニックモールの募集科目は信じていいの?

クリニック向けの物件を探すときにクリニックモールを検討する方は多いと思います。クリニックモールの募集要項をみると、「〇〇科に向いています」といった事がかかれていますが、あれは鵜吞みにしてはいけません。同じクリニックモール内にその科がないというだけの事がままあります。

診療圏調査

続きを読む

クリニックの成功は立地7割?駅前か郊外か?#3

ひとまず銭湯のような動線で小児科と精神科を同じクリニックで共存させる事は決めました。

クリニックの立地、精神科と小児科で異なるニーズ?

クリニックが成功するかどうかは立地で7割程度が決まると思われます。精神科クリニックのいい立地といえば、駅近の方が通院の利便性が高いと思います。そして、あまり表通りに面しているところよりは一本筋を入ったところとか、ビルの2階以上がいいように思います。小児科の場合どうでしょう? 続きを読む

小児科と精神科のコラボ#2

旧知の小児科医にサテライトクリニックの院長を引き受けてもらう事が決まって、どういう運営形態で運営していくのか頭を悩ませました。

メイン小児科、サブで精神科?

小児科のクリニックをオープンした場合、院長の小児科医は普通に週4日半小児科(内科)の診察をして、それと並行して病院の常勤の精神科医が午前のみ週にそれぞれ1回か2回ずつ行って診察をするスタイルをとるしかないかなと考えました。

わたしの経験では、内科と小児科だとか、内科と皮膚科だとか、内科心療内科精神科だとか、そういった科が同じクリニックにあるのは見た事がありました。夫が内科で妻が皮膚科だとはやる時期がちょうどずれるしすごくうまくいく的な話は聞いた事があります。さて、小児科と精神科が一緒のクリニックにあって大丈夫なのかな?というところが少し心配ではありました。

落としどころは銭湯スタイル?

続きを読む